血栓症のメカニズム

血栓症をご存知でしょうか?簡単な話、手に輪ゴムなどを巻くと血の流れがとまり、青白くなってしまいます。私が親からよくやめなさいと言われたものです。大人になるまでなんで血の流れを止めてはいけないかわかりませんでしたが、この血栓症は、血の流れ血流をとめることによって、血液の中に血の塊ができることを言います。
この塊で正常に血液が流れなくなり、いろいろな障害をおこすことになります。たとえば水道の水道管の中に何かがつまったとしたら、大変なことですよね?水が使えないとなると生活に支障がでます。お風呂に入れない洗濯もできないなどなどいろいろとあると思います。人間の体は頭から足の先まで血が流れています。血の塊があることで、血の流れを止めてしまい塊から先へは血が流れなくなること、
血栓症は怖いと思います。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

血栓症の原因

血栓症は生活習慣病といわれています。最近では不規則な生活・食生活から血栓症になるケースが増えているみたいです。血栓症で一番知られているのが、飛行機でおこるエコノミー症候群は、長時間同じ姿勢でいることで血の流れを妨げてしまう。これも血栓症のひとつと言われています。
あとは老化とともに血栓症はおこりやすいと言われています。喫煙やアルコールなども血栓症を引き起こすこともあります。喫煙されているかたは、わかると思いますが特に指先などが冷たくなったり、時間をおいたあとタバコを吸うと頭がクラクラしたりします。これはタバコの中のニコチンが血の流れを悪くしているといわれています。血の流れを遅くすることで塊が非常にできやすくなります。
この血の流れを妨げることで、血行不良でおこる冷え性や肩凝り、肌荒れなどや高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などになることがあります。一番こわいのが心臓への負担です。血栓症により心筋梗塞などの危険性もでてきます。

血栓症予防

血栓症は、現代での生活にかかわる病気です。血栓症にならないためにも生活習慣からきちんとする必要があります。規則正しい生活は絶対条件ですが、食生活でいうとバランスのとれた食事に適度な水分補給も重要です。人間のからだのほとんどが水ですので、汗をかいたり乾燥したりといろいろあります。このことから上手に水分補給をすることで、血栓症の血栓ををできにくくすることになるので、水分補給も大変重要です。
あとは適度な運動をすることで、体の代謝も良くなるので血の流れもよくなります。激しい運動をするのではなく有酸素運動などの軽いもので十分です。何事も続かなくては意味がないので、できるだけの範囲で規則正しい生活をこころがけてください。

スポンサード リンク

Copyright © 2009 生活習慣病からくる血栓症